- ホーム
- > 保育士さんの声
Part.
71
- 竹安 久見江さん
- 西讃地区 詫間保育所
小学生の頃から小さい子が好きで、面倒見がいいというよりは、少々おせっかいやきの子どもでした。
中学生の頃には、迷いなく「保育士」を目指していました。
独身時代に4年間保育士として勤め、結婚、出産を機に退職し、10年ほど専業主婦をしていました。子育てが一段落し仕事しようとした時に、...
Part.
70
- 安西 美香さん
- 東讃地区 下高岡保育所
小さい頃から「先生」という職業にあこがれていました。
専門的なことを学び「保育」の大切さや奥深さを知りました。
実習で実際に子ども達と関わり、やはり子ども達の成長に関わる仕事がしたいと確信しました。
保育士になりたての頃は、子ども達に合わせていましたが、最近では、子ども...
Part.
69
- 松岡 里絵さん
- 東讃地区 下高岡保育所
小学生の時から小さい子どもと一緒に遊ぶことが好きで、小学校の卒業文集には「幼稚園の先生になりたい」と書きました。
進学時、やりがいのある仕事だと、迷わず幼児教育課を選びました。
Part.
68
- 森下加菜さん
- 東讃地区 ひまわり保育園
学生時、保育実習で挫折して「ちょっと無理かな」と別の仕事についたのですが、子どもが好きで、ずっと子ども達と関われる保育士の職に憧れていました。
タイミングよくこちらの保育士さんに誘っていただき、保育士の仕事に挑戦してみることにしました。
Part.
67
- 大園 真梨恵さん
- 小豆地区及び島しょ 直島保育園
子どもが好きだし、小さい子の成長に自分が関われることが誇らしく思えるからです。
県外で職種の違う仕事を経験しました。やり甲斐を感じられず悩んでいた時に、母から求人募集している話を聞いたのをきっかけに、地元に帰り現在に至ります。
Part.
66
- 野田 有美さん
- 小豆地区及び島しょ 直島保育園
子どもが好きであること、子どもが成長していく過程で、自分なりに関わっていける楽しみもある素晴らしい仕事だと思ったからです。
自分の子どもを出産し、家庭に入り、子どもが成長した時、自分はこれで良いのかと考えました。やはり子どもと関わる仕事がしたい!チャンスがあるならと思ったのがきっか...
Part.
65
- 薮下 順子さん
- 中讃地区 南部保育所
子どもが大好きだった事と、自身が保育所に通っていた時に関わってくれた先生が優しかったのを覚えていて、保育士になりたいなと思ったのがきっかけです。
保育の現場を離れていた時期もありました。
保育の仕事以外にした事がなく、他の仕事をしたものの、私には向いていないなと思っていたとこ...
Part.
64
- 貞廣 律子さん
- 中讃地区 ドルカス乳児保育所
小学校の頃、近所に幼い子ども達がいてその子ども達と遊ぶのが大好きでした。将来は保育士さんになって、沢山の子ども達と一緒に遊びたいと思ったのがきっかけです。
Part.
63
- 堀田 忍さん
- 中讃地区 ドルカス乳児保育所
自分が幼稚園児の頃、担任の先生に憧れて、子どもに関わる仕事をしたいと思ったのがきっかけです。
短大へ行き幼稚園と保育園両方の勉強をして、保育士の仕事に関心を持ちました。
結婚で一度退職しましたが、香川に戻って来た時に声を掛けて頂き現在に至ります。
Part.
62
- 谷本 麻里さん
- 中讃地区 ドルカス乳児保育所
子どもが好きで、毎日子ども達の笑顔をたくさん見れる仕事をしたかったからです。
体調不良が回復した後、自分に自信もついてきた事と、せっかく資格を持っているのでもう一回チャレンジしたいと思いました。